募集要項
正規職員
必要な資格・免許 | 【生活支援員】
・明るいアットフォームな職場です。利用者、職員と楽しく1日を過ごせる就労継続支援B型(豆富工房)の生活支援員(実務経験者優遇) ・介護福祉士 ※上記いずれかの免許・資格所持で可 ・採用人数:1名(64歳以下) |
---|---|
仕事の内容 | ・障害のある方が働く施設でのお仕事です(実務経験者優遇) ・豆富の製造・販売・配達 ※試用期間 3ヶ月・作業の合間のレクリエーションの企画運営 ・利用者の送迎(運転・添乗) ・付帯する事務作業 |
勤務時間 | ・平日(祝日を除く)8:00〜17:00 (休憩時間 60分) ・時間外残業あり |
基本給 | ※法人規程に基づく ・176,000〜260,000(月額) |
社会保険等 | ・雇用 ・労災 ・健康 ・厚生 ※定年制あり(一律 65歳) |
その他手当 | ※法人規程に基づく ・通勤手当 月額 20,000円まで ・扶養手当 5,000/人 ・住宅手当 5,000円 ※法人規程に基づく 特別処遇改善手当による資格手当・保持資格 10年以上勤務 20,000円〜25,000円 |
休日 | ・土 日 祝日 その他 (週休二日制) ・お盆休み(8/13〜8/15) ・年末年始休暇(12/29〜1/3) ※6ヶ月経過の年次有給休暇日数 10日 |
有給休暇 | ※6ヶ月経過の年次有給休暇日数 10日 |
賞与 | ※法人規程に基づく ・賞与 年2回 ・昇給あり |
◎お問い合わせ・応募は下記までご連絡ください。
【電話】049-269-7005
(受付時間:月〜金 10時〜17時)
【担当】武藤
パート
必要な資格・免許 | 【生活支援員】
・普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) ・採用人数:1名(64歳以下) |
---|---|
仕事の内容 | 【調理スタッフ】 ・豆富製品の製造・調理(揚げ物) ※試用期間 3ヶ月 |
勤務時間 | ・月・木曜日(祝日を除く)の週2日勤務
就労時間 8:30〜12:00(3.5時間 休憩時間 なし) |
基本給 | ・時給 1,000円~ |
その他 | ※法人規程に基づく |
休日 | ・お盆休み(8/13〜8/15) ・年末年始休暇(12/29〜1/3) |
◎お問い合わせ・応募は下記までご連絡ください。
【電話】049-269-7005
(受付時間:月〜金 10時〜17時)
【担当】武藤
自立支援センターたんぽぽ福祉職員の一日
主な仕事内容を教えてください。

生活介護支援事業は主に排泄・食事の介助が必要な仲間の支援を行います。
-
8:30送迎出勤後、お迎えが必要な仲間を送迎車で迎えに行きます。
「おはようございまーす!」のあいさつから一日が始まります。
朝一番に見せてくれる仲間の表情から今日の様子を観察します。
送迎の車内ではみんなでワイワイ。出勤後、お迎えが必要な仲間を送迎車で迎えに行きます。
「おはようございまーす!」のあいさつから一日が始まります。
朝一番に見せてくれる仲間の表情から今日の様子を観察します。
送迎の車内ではみんなでワイワイ。 -
9:00朝の会・体操・ダンスセンターに到着です。
仲間と一緒に朝の準備をして、職員・仲間みんなで朝の会です。
朝の会で1日の活動予定を確認した後、体操やダンスをします。
みんなで体を動かして作業の準備です! -
9:30内職作業開始その後いよいよ活動開始です。
活動ではネジの組み立てなどの内職作業をします。
基本的に仲間1人に職員1人付き、作業の補助や見守りをします。
作業をする仲間は真剣そのもの!
でもその日の状態によって、作業に気が向かない仲間には声をかけたり一緒に気分転換をしたり・・・。
あの手この手で語りかけです。 -
10:45休憩活動の合間の休憩…
仲間と一緒にお茶を飲みゆっくりします。
この一息の時間に「今日の朝ごはんはなに食べたの~?」など仲間との会話がはずみます。 -
12:00昼食午前の活動が終了、昼食です。
必要な仲間には食事の介助をします。
仲間と一緒に自分の食事を摂る職員もいます。
「おいしいね~」午後の活動のパワーを養います。
みんなで食べるご飯はおいしいですね! -
12:30職員のお昼休憩職員は交代でお昼休憩を取ります。
職員室や施設の庭で一息・・・。 -
13:30午後の活動開始午後の活動開始です!
午後は曜日によって午前中の作業の続きに取り組んだり、散歩などのレクリエーションを取り入れたりします。
散歩の日はみんなでリフレッシュ!おもに自然豊かな広い公園を歩きます。
仲間はみんな若いので体力も十分!職員も頑張ってついて行きます。 -
15:00帰りの会最後に帰りの会をした後、また仲間を自宅まで送迎し、1日の支援は終了です。
-
16:401日のまとめ送迎終了後職員が集まり、1日のまとめをします。
仲間の様子で気になったことなどを出し合い、意見交換をします。
仲間のことを職員全員で共有することで、1人で不安や疑問を抱えることもなく明日からの支援に臨めます。 -
17:15業務終了一日の業務終了!
お疲れ様でした!
その他自立支援センターたんぽぽには就労移行・就労継続支援B型のお仕事があります。
お仕事の詳しい内容を知りたい方は求人内容を確認の上、施設までお問い合わせ下さい。