
現在は募集しておりません。
必要な資格・免許 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・介護職員初任者研修修了 あれば尚可 ・普通自動車一種運転免許 必須(AT限定可) ・採用人数:2人 (2)【生活介護支援員】 ・介護福祉士 あれば尚可 ・介護職員初任者研修修了 あれば尚可 ・普通自動車一種運転免許 必須(AT限定可) ・採用人数:2人 |
仕事の内容 | (1)【就労継続支援B型 支援員】 ・豆富の販売、配達を中心に障がいのある方(18歳以上)の自立と社会参加を目指して、就労の場を提供し必要な支援を行う ・利用者の送迎(使用する車両は、軽自動車、フリード) ※未経験の方にも丁寧に指導いたします。 ※試用期間あり 期間:3ヶ月 (2)【生活介護支援員】 ・障がいのある方が働く施設のお仕事です ・作業の補助、食事、トイレの介助 ・作業の合間のレクリエーション ・送迎の添乗 ・作業材料の運搬 ※試用期間あり 期間:3ヶ月 |
募集の勤務日 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・平日(月〜金、祝日を除く) 週3~5日 (2)【生活介護支援員】 ・平日(月〜金、祝日を除く) 週3~5日 |
勤務時間 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・13:00〜16:30 (2)【生活介護支援員】 ・8:15〜16:15の間の5時間程度 |
基本給 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・時給:950円〜1,000円(月末締め翌月25日支払い) (2)【生活介護支援員】 ・時給:950円〜1,000円(月末締め翌月25日支払い) ※障がい者施設、障がい者福祉サービスでの勤務経験者は時給 1,000円 |
社会保険等 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・就業時間、就業日数により各種保険は法定通り適用します (2)【生活介護支援員】 ・就業時間、就業日数により各種保険は法定通り適用します |
その他手当 | (1)【就労継続支援B型 支援員】 ・通勤手当:実費(上限あり月額20,000円まで) ・マイカー通勤可(無料駐車場あり) ※自転車通勤、バイク(原付)も法人規定により支給します (2)【生活介護支援員】 ・通勤手当:実費(上限あり月額20,000円まで) ・マイカー通勤可(無料駐車場あり) ※自転車通勤、バイク(原付)も法人規定により支給します |
休日 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・土日祝他 年末年始(12/29~1/3)、お盆(8/13~8/15) (2)【生活介護支援員】 ・土日祝他 年末年始(12/29~1/3)、お盆(8/13~8/15) |
有給休暇 | (1) 【就労継続支援B型 支援員】 ・6ヶ月勤務経過後の年次有給日数 5日 (2)【生活介護支援員】 ・6ヶ月勤務経過後の年次有給日数 5日 |
◎お問い合わせ・応募は下記までご連絡ください。
【電話】049−269-7005(受付時間:月〜金 10時〜17時)
【担当】武藤
お問い合わせ・応募はこちらから
お電話は049−269-7005